アクティビティ一覧
日本橋LOOP
入会と利用のご案内
お知らせ
アクセス
新規利用登録
会員ページ
お問い合わせ
よくあるご質問
日本橋LOOPトップ
アクティビティ一覧
お知らせ
アクセス
新規利用登録
会員ページ
日本橋LOOP入会と利用のご案内
お問い合わせ
よくあるご質問
メニューを閉じる
ホーム
>
大人のコミュニティ
>
アクティビティの詳細
出会う・触れる・親しむ 民藝
~やさしい民藝入門~ こぎん刺し
シェア
概要
「こぎん刺し」は、江戸時代の青森で生まれた刺し子(布地に糸で幾何学模様等の図柄を刺繡して縫い込むこと)のこと。衣類の保温や補強のために必要とされた技術ですが明治末期には「こぎん刺し」を刺す人はほとんどいなかったと言われます。しかし昭和7年2月に発行された雑誌『工芸』14号で柳宗悦が紹介されたことをきっかけに、全国的に注目され復興へと繋がりました。現在も素朴で美しい手仕事として幅広い世代に愛され続けている「こぎん刺し」。『やさしい民藝入門』第5回目は、その世界に魅了されたお一人であり「こぎん刺し」情報発信サイト「koginbank(こぎんバンク)」編集長の石井勝恵さんに、こぎん刺しの歩みと魅力について、写真や実際の作品を交えご紹介いただきます。
概要 ・こぎん刺しの歴史 〜こぎん刺しと柳宗悦〜 ・こぎん刺しと菱刺しの違いは? ・こぎん刺しの作品を見てみよう 〜昔の作品から現代の作家さんまで〜 ・キットを使ってこぎん刺しを体験してみよう! ※写真はイメージです。
スケジュール
日 時
カリキュラム
2023/01/14(土) 13:30〜15:00
会場
コミュニティスペース
参加回数
1回
持ち物
筆記用具
備 考
残席状況
満席
WEB受付開始日時
2022/12/06(火) 10:00
WEB受付終了日時
2023/01/10(火) 00:00
その他
 
 
講師紹介
koginbank編集部編集長、東京民藝協会会員
石井勝恵
プロフィール
建築設計業を経て、2016年よりレザークラフトブランドwasabi CRAFT を開始。 2017年より、故郷の伝統文化こぎん刺しに関する情報サイトkoginbank.comを運営。 現在に至る
お申し込み
料金区分
参加費
新規
2,200円
受付終了しました