人と街が繋がるコミュニティ日本橋LOOP


江戸東京ブランド巡り~江戸のスゴ技、うまいもの 教えます~

第7回 うぶけや 八代当主 矢崎豊

概要

江戸開府から400年以上の歴史を持つ「江戸東京」には、歴史に裏打ちされた伝統的な工芸や匠の技、食文化、産業など、数多くの魅力があります。 しかし、後継者不足や発信力不足などから、優れた技や食文化など、培われてきた伝統・文化の衰退が危惧されています。本企画では、100年後の未来を見据えて設立した「江戸東京ブランド協会」の老舗の旦那衆が、知られていないすごい技、知って嬉しいうまいものを、シリーズでお伝えしていきます。 第7回は、「うぶ毛でも剃れる、切れる、抜ける」と評判の刃物の専門店「うぶけや」の八代当主 矢崎豊が、包丁、鋏、毛抜きの研ぎの様子や品物に関する話、メンテナンスのコツをお伝えします。

◇お申し込みの締め切りは、オンラインアクティビティ開催日の1週間までとなります。 ◇お申し込みをいただいた方には、オンラインアクティビティ配信用URL、ID、パスワードを開催日の3日前までに、ご登録いただいたメールアドレスへお送りいたします。 もし3日前までにメールが届かない場合はお問い合わせフォームからご連絡ください。 ◇アクティビティの内容は、開催日翌日から1週間、アーカイブ動画でご覧いただけます。 ◇その他詳細は「オンラインアクティビティのご参加について<https://www.nihombashi-loop.com/loop/asp-webapp/jsp/web/loop/base/activity/index.jsp>」をご確認ください。 主催:一般社団法人江戸東京ブランド協会 後援:東京都 企画:★STARMARK® #日本の老舗

スケジュール

日 時 カリキュラム
2022/05/18(水) 14:00〜14:30
会場 オンライン
参加回数 1回
持ち物
備 考
残席状況
WEB受付開始日時 2022/04/18(月) 15:00
WEB受付終了日時 2022/05/13(金) 00:00
その他      

講師紹介

矢崎豊
うぶけや 代表

矢崎豊

プロフィール

昭和28(1953)年3月生まれ 昭和五50年 東京芸術大学邦楽科長唄囃子卒 昭和52年 同別科卒 同年から稲荷町の「研勝」江川氏に包丁研磨を、「芳太郎」の浦島氏にはさみ研磨を師事 平成18年7代目矢崎秀雄逝去により、「うぶけや」8代目当主となり、現在に到る。 https://www.ubukeya.com/





お申し込み

料金区分 参加費
新規 0円

受付終了しました